公式HP限定先行!調理長の「完全無敵プレミアム」その理由は70年にある

70周年だけの“完全無敵プレミアム晩餐バイキング”先行ご案内

こんにちは、いなとり荘の山中 綾です。
いつもいなとり荘を温かく見守ってくださり、本当にありがとうございます。

いつも私たちを支えて下さっている皆様に
心から感謝を伝えたいです。
そんな思いを込めて70周年感謝のイベント、始動します✨

ついに。
365日のうち、たったの9日間

完全無敵の(よく言った!)プレミアム晩餐バイキング
解禁させて頂きます。


数日前、メルマガ会員様だけに内緒でご予約開始し、次はインスタフォロワー様へと
ご案内をさせて頂いたのですでにご予約をくださった方もいらっしゃるかもしれません。
(もう人気のお部屋が埋まっている日にちもありビックリしています・・)

公式HP先行後、数日後にはじゃらんや一休、楽天などの外部予約サイトにも
プランを出す予定ですが公式HPが最安値。

いずれにしても、ぜひ今のうちに^ ^なのです。

▶ 今すぐ公式HP限定先行プランを見てみる
【見てくれてありがとう!】完全無敵のプレミアム晩餐バイキング~70周年だけの、三時代グルメ航路

目次

🍴 開催日(全9日間限定)

そう、365日中たったの9日だけ開催。
しかもこの企画、最初で最後なんです。見逃したらもう次はないかもしれません。


🌊 70周年記念 「完全無敵のプレミアム晩餐バイキング」 開催決定!

待って、その前に見てほしいものがあるんです、うふふ。

1956年、海と人に支えられて生まれた小さな旅館、いなとり荘。
これ・・・写真を探すのに苦労しました。

で、いろいろあさっていたら見つけたんです。
当時のスタッフが70年前、どういなとり荘を作ってきたかのてんやわんやの手記と写真を!

じゃん


わーこんな写真が残っているなんて感激です。

というわけで、山中もまだ生まれていない70年前。
(ちなみに年は手記を読み漁って山中が加えました。題名は写真の下に書いてあったものそのまま)

思わず思いを馳せてしまう・・・目の前の泥道、木造の館、そして笑い声であふれた宴会場。
いなとり荘ってこんなふうにスタートしたんだ・・・

いやそれでね。
何より衝撃だったのがこの1枚。
なかなか大っぴらに出せないかなと思いますが、ここならいい!それっ

ぎゃおおおお!露天風呂じゃなくて「野天」なんだ。

いやそこじゃないですよね、そうハレンチなんです♡古き良き時代。
ちなみに手記にはこう書いてありました。

浴槽の像は中村先生が作ることになり、私はカメラを持参して鎌倉稲村ケ埼の先生の自宅を訪問した。

座敷に上がった途端私はびっくりし自分の目を疑った。
全裸の若いモデルさんが夏ミカンとさざえをもってポーズをとり、仕事場の中は書きかけた絵が散乱して
足の踏み場もないような有様であった

・・・なんて臨場感。たまらない。


今はない地名「稲村ケ埼」など私は初めて知りました。
ちなみに夏ミカンとさざえは、創業当時のいなとり荘のシンボルマークだったんです。

この頃に発足された「漁火会」というものがあるのですが
この会のチケットは今でも夏ミカンの絵が当時のまま残っていて
逆に昭和レトロすぎてとても価値を感じます。うふふ。

ではではもう少しお付き合いくださいね

私は目のやり場に困って狼狽したが、「写真を撮ってもよいですよ」と言われほっとした。

どーいう意味だよ!・・・あ、すいません心の声が。ごほん。

だがしかしいざとなると前からは撮れず・・・

でしょうね!・・・あ、すいませんつい・・・戻りますね

前からは撮れず、どの写真も後ろから撮るようになり
結局同じような構図になってしまったが
よくもこう数多く撮影したものだと照れくささと面はゆさを感じた。
その間、奥さんは和服とたすき掛けで画材の整理やらお茶出しなどに
甲斐甲斐しく働いていた。

「面はゆさ」というところに日本人の謙虚さとはじらい、
まっすぐな心を感じてちょっといいなぁ・・なんて
深く温かい気持ちにもなる山中。

えー続きまして

モデルさんは学生アロバイトだそうだが「その都度裸になって体の線を見るのと、長い間同じポーズをとっていなければならないので選ばれるのも容易ではないし
「大変な重労働ですよ」と言われ若いモデルさんが可愛そうになってしまった。

・・・この手記の作者はなんて綺麗な心なんだろう。

にもかかわらず「男性のシンボル」がご神体のお祭りがこの時代からあるって
カオスで粋な町だぜ、大好きだ稲取!・・・・(コラ)


いやでもね、だからこそ逆にこの時代って人を思う気持ちあり
変にかけひきな距離もなく、熱くまっすぐ生きていたんだなって思います^ ^

70年の時を越えてその時代をもう一度分かち合いたい。

・・・とまるで一緒にいなとり荘を立ち上げたメンバーの気持ちが乗り移って
すっかり胸にこみあげてしまった山中なのです。

この宴会もなんだかいいですよね。
今の20代の方々はこんな世界観、びっくりするかもしれませんね。
(ちなみに私は大好きです。20代のみんなとも盛り上がりたい!)


さてごほん。
気を取り直しまして

そんな暑苦しい、今のスタッフの想いを込めて誕生したのが

昭和・平成・令和――三つの時代を旅する「完全無敵のプレミアム晩餐バイキング」。

いなとり荘初の“夕食バイキング”を、9日間だけ開催します!わーーー!


▶ 今すぐ公式HP限定先行プランを見てみる
【見てくれてありがとう!】完全無敵のプレミアム晩餐バイキング~70周年だけの、三時代グルメ航路

🍴 開催日(全9日間限定)

  • 1月29日・30日・31日
  • 3月13日・14日・15日
  • 5月28日・29日・30日

365日のうち、たった9日間だけ。
この期間に出会えるお客様はほんのわずかです。


🍽️ 内容が“完全無敵”な理由

  • 初開催! いなとり荘の夕食バイキング第一章
  • 鮑・金目鯛・地魚・サーロインなど、海の恵みがずらり
  • ライブキッチンでの出来立てパフォーマンス
  • チェックアウト時には「お楽しみガチャ」でペア宿泊券や割引券が当たるチャンス

──つまり、見ても食べても当たってもうれしい、
70周年ならではの“贅沢で、ちょっと遊び心のあるわくわく旅”なんです。

ううったまりません・・・

いなとり荘は夕食をバイキングで提供するのは初めて。
しかも、普段の夕食から質は落とさず食べ放題にしちゃうなんて
調理長・・・私心配です!(げ、原価が・・・絶対赤字ですよね・・・すいません心の声)

もちろん、名物金目鯛の煮付けもご用意しますよ^(By調理長)

サーロインもあるよって。 By調理長(わくわく)

ちなみに私はこのバイキングにこっそり潜入する予定です。
だって食べたいじゃないですか!お客様の対応なんてしていられませんよ!
(支配人が今横で読んで怒ってますけど、うん決めた)

🕊️ 公式HP限定の先行予約

さてさてそんな特別プラン。
一般公開は約1週間後。

今だけ、公式HPだけで、先にご予約いただけます。
「限定9日間 × 早い者勝ち」ですので、どうぞお見逃しなくっ

▶ 今すぐ公式HP限定先行プランを見てみる
【見てくれてありがとう!】完全無敵のプレミアム晩餐バイキング~70周年だけの、三時代グルメ航路


⏰ お夕食開始時間について

当日は、夕食開始時間を以下の4つからお選びいただけます。
(プラン予約時にオプションとしてお好きな時間をお選びください)

17:30~ / 17:45~/ 19:30~ / 19:45~

どの時間を選んでも、ライブキッチンの臨場感は最高潮。
お好きなペースで、70年分の感謝の味をお楽しみくださいね^ ^

ちなみに調理長から現時点でもらっているメニューの一部をこっそりご案内しちゃいます。

👇

「前菜」
季節の前菜五種盛り
平成プレリュード:五味五感の“ちょっと贅沢”盛り合わせ
「平成がくれた“食の多様性”をひと皿に。」

「煮物」
金目鯛煮つけ 筍・蒟蒻・こんにゃく・人参・大根・白髪葱
昭和レトロから令和を駆け抜ける名スター
「あの頃の味が、いまも変わらず湯けむりの向こうに。」

「台の物」
活鮑踊り焼き レモン・バター
令和浪漫:踊る鮑、香る瞬間。
「70年の感謝を、ひと踊りに込めて。」

「合肴」
国産牛サーロインステーキ
“三時代ステーキ” ― 進化する肉の物語
昭和の醤油、平成のソース、令和の塩。
味も時代も、噛みしめて。

「食事」
釜飯 
“平成ごはん革命”釜飯〜桜海老とサザエの邂逅〜
「今も変わらぬ釜と情熱の香り、時代を越えて。」

デザートもバイキング、ドリンク飲み放題(一部有料です)
私は釜飯を2つ食べるともう決めています(きっぱり)。

しかもチェックアウトの時は
宿泊券や商品などが当たる、お楽しみガチャガチャもご用意する予定なので
私達も今からすっごく楽しみです!


🌸 もう2度とないプレミアム企画です

70年の間、たくさんの「おかえりなさい」を重ねてこれたこと。
それも、皆様あってこそだと本当にしみじみ感謝でいっぱいです。
今回の晩餐は、その「ありがとう」をお皿にのせた3日間×1月・3月・5月の計9日。

私達と一緒に昭和から令和まで笑いながら過ごしませんか?
スタッフ一同心よりお待ちしております。

山中の心はもう昭和へタイムトリップ。

(テレカもみつけちゃった。昔のいなとり荘、色も風景も違ってびっくりです。
何よりびっくりなのがこの鳩さんたちは絶対本物だってこと。
今だったらAIで作れそうですが、当時はきっと
「飛んだぞっ」「撮れーーっ」みたいな感じで何度もやり直したんだろうなぁって思うと
本当に何かが熱くなります^ ^


追伸:
「完全無敵」という名前をつけたのはわれらが藤城副支配人と、調理長。
理由を聞いたら、「やりすぎなくらい感謝を込めたいから」だそうです。

▶ 今すぐ公式HP限定先行プランを予約してみる
【見てくれてありがとう!】完全無敵のプレミアム晩餐バイキング~70周年だけの、三時代グルメ航路

みなさま、心からお待ちしております^ ^

  • URLをコピーしました!
目次